完全版・第四巻

act35. 人岩一体・玄武!!

「あ……部屋中バラの香りが」

 玄武が弱いと見て油断しまくり蔵馬さん。彼の戦闘に対する価値観は実に単純だ、命に関わるか関わらないかだけなのだな。……前回自分で言った「信用されなければされない分だけ、信用されればされた分だけ」という言葉を憶い出してしまった、殺されそうになればなるだけ相手に殺意を抱くってのはイヤンな解釈だな。

 余裕で薔薇を出す蔵馬さんにはもう何と言うか。扱っ恥ずかしい技を声に出して宣言する蔵馬さんにはもう何と言うか。気障を通り越して天然の称号を差し上げたい。髪か……。あんな風に大きく透いていると普通は首筋で割れて前方に来るから、うなじに何かを隠すなんて無理だと思……。ドラえもん万歳。

 くだらないツッコミばかり出てくるな; えーと、桑原→蔵馬は「いけ好かん」と言ってるのでそれがこのときの本心として。

 幽助→蔵馬。そういえば幽助は蔵馬が戦うところを初めて見るのでしたな。蔵馬が「オレがやろう」と言ったときにも驚いてたし、戦闘能力なんか全然期待してなさそう、そういえば幽助が至極真っ当に心配してるという顔を見せるのって4人の中では蔵馬だけだな。桑原に対してはからかい半分、飛影に対しては安心して見ている感じだ。母親のときも飛影のときも幽助の目の前で迷いなく命を危険に晒した人だからだろうか。幽助の解釈としては命に執着していない人、ということになるのか。そうか、死ぬまでの幽助の姿、そのものなのだな、それは死んでほしくなどなかろう、心配もしよう。

 飛影→蔵馬……。幽助の心配顔に比してなんて信頼を置いている顔だ。幽助→飛影への信頼とどっちが上かね。つーか飛影が至極真っ当に褒める相手も蔵馬だけだな、何でだ。そんなに蔵馬が怖いか飛影とか言ったら殺されそうなことまで考……。多分単純に「好き」という意味でなら、幽助や桑原のほうが好きだからなんだろうな、褒めるのは照れくさいのだろう。ならば蔵馬は、と言えば、それが何ら2人の間を変える意味ある言葉とはならないからだ。無意味で無価値だからこそ讃辞に気負いは必要ない、素直に賞賛することに拒否されたり好意を返されたりの恐怖もない。

 それは幽助が蔵馬に対し心配する顔を見せることに吝かではないのと同じ理由だろう。蔵馬というのは多分に人の感情を無意味化させる生き物だ、だからこそ飛影や幽助のような、他人に対し必要以上に接触を警戒する人間には、楽な相手なのだろうとも思う。人の感情を受け取らない、受け取れない生き物と言うべきか。他人に変えられることのないジジイ具合はぼたんと良い勝負(だった)。

act36. 白虎の雄叫び!!

「……話にならんな、あの程度の太刀さばきではなぶり殺されるのは時間の問題」

 桑原さん情報。あんな場所で戦えるということは少なくとも高所恐怖症でないことだけはわかりました(がたがたがた←怖い人)。

 桑原君がどうやら蔵馬さんを「強い男」(負けたくない相手、奴がやったなら俺も負けてらんねえと思う相手)として認めたらしいことにとても納得。多分に常識的な彼のことだ、男と女という性差の認識方法もけだし非常にステレオタイプなのだろう。魅由鬼のときもそうだが、外見的なものに騙されやすいとも言えるし、それは裏返せば性別のわかっている男なんざの外見に騙されないという意味でもある。男だろうが女だろうが区別せず喧嘩相手なくせに一見にほだされまくり(魅由鬼とかコエンマとか多分くらまとか)の幽助と反対の方向で常識的だ。

 冨樫さん自身が、中の人達は兄妹と宣ったくらいだし、雪菜と秀一は外見的にとても似ているとわたしにしても思うが、雪菜の外見に一目惚れした桑原をして、蔵馬は桑原にとってれっきと男でしかあり得ないわけだ。ふーん。南野はあの外見のせいで(中身はもっとだがな)男子にも女子にも一歩引かれていると思うが、桑原が蔵馬の最もナチュラルな男友達に見えるのもそのせいかな。

 飛影さんの台詞が気になりましたわ。「予定が狂ったな……。蔵馬を欠いて残り三匹か」。三匹。匹か、そうか……。蔵馬と剛鬼のことは「二人」と言っていたよな。飛影と桑原は仲間とそれ以外をきっちり線引きしてて可愛いね……。

 桑原君が手だけで霊剣出して披露してる間だとか、妖獣相手に情無い太刀捌き見せてる間だとか、蔵馬さんが全然顔見せてないことに気付いて大笑い。きっと「この子このままじゃ駄目だな」と内心思っていたに違いない、それが地獄のスペシャル特訓に繋がったに違いない…!(ホロリ) 逆に木偶の坊ではないのだと認め始めてた飛影さんと幽助さんが、歯痒いような顔をしてるところが更に笑え(涙)。

act37. 諸刃の剣!!

「まともなタイマンならあんなデカブツに負けやとねーぜ」

 桑原君が自分のことを「ひねた人間」と言っているのが非常に印象的だった回。たとえ周囲にどう見られていようとも、わたしが桑原のことを非常に真っ直ぐな人間だと思っていようとも、桑原自身は自分のことをひねた人間だと感じていたのだ。それはつまり、桑原が周囲との断絶を感じていたということに他ならない。そういえば彼は幻海師範の弟子選考会で自分のことを「不良」と称したのだったか。

 法律に抵触する桑原の罪といえば、見えている範囲で酒、煙草くらいか。学校の規則に違反という意味では、喧嘩に制服改造程度。だが、見れば幽助の学校の生徒は隠れて行っているらしいその程度の事柄をして、彼が自身をひねていると称するのはあまりに言葉が過ぎている。というより意味を外している。校則違反やら法律違反やらをして、桑原がひねくれている自分を感じたとは考えにくい。考え方がひねくれている、或いは生き方がひねくれていると、感じてしまう他人との差異が桑原の何処にあったのかはわたしには窺い知れないが、兎にも角にも桑原はそれを感じるだけの寂寥を抱えていたということだ。

 その淋しさが、幽助に惹かれた理由でもあろうし、また同時に幽助に反発する理由かもしれない。隔たりを感じるいけ好かない連中と離れながらも桑原は、「バカだけど気のいい」友人達に囲まれていたのだから。差し出される手にすべて背を向けて、たったひとりで世界と戦っていた幽助は、桑原の目には色々な意味で腹立たしく映っていたのではなかろうか。

 ……あ、そうか、だからわたし桑螢好きなんだわ。螢子が最も幽助に手を伸ばしていた人物で、かつ幽助がそれに気付かないことで自分を守っている人物で、且つ桑原がそれに腹を立てていると思えばこそ。そうしてその切ない腹立たしさは、幽助が死んでから周囲を見られるようになって解消を見、だからこそわたしは幽助復活後は桑螢がカップリングとして成り立つとは欠片も考えてはいない。桑原が、優等生の螢子に同族意識を感じていたかもしれないあの一瞬を除けば。どーでも良いが桑雪って書くと桑原×雪村もそういえばアリねんとか今気付いた。

 霊剣の最初の一発は白虎の服と身体、ちゃんと切れてるのに次からは服すらも破けてないとは何事だ。あれも仙水や妖狐と同じく気でできた服なのか? 修復可能なのだろうか。

 蔵馬と飛影が冷静に戦いを観察したのに比べ、桑原さん優勢に嬉しそーに違和感に気付かない幽助が可愛い(笑)。それでいて「おかしいな」の一言でさくっと切り替えられるあの思考の早さは哀しいほどに流石だな。